先日の日記で紹介した4C昂揚を引き続き調整中。
土地基盤とクリーチャーを少し調整。
マナクリがちょっと微妙な感じがしたので、
追加のローグや破滅の刻にしてみた。
あとは赤単やゾンビを筆頭に、結構アグロとの遭遇率が高いので、
メインの4マナクリーチャーを《放浪する森林》&《ゴンティ》から
《放浪する森林》&《カリタス》に変更。
ある程度二人構築でも回してみて、
トップメタとも勝負できそうだったのでリーグに挑戦。
以下簡易レポ。
■R1 vs黒単ゾンビ ◯◯
1G ◯
イシュカナで耐えてカリタスで勝ち。
2G ◯
サイド後は全体除去マシマシ。
イシュカナで耐えてカリタスで勝ち。
■R2 vsスゥルタイ昂揚 ✕◯◯
1G ✕
どっちが先にスカラベの神を機能させるかの勝負に負け、
いろいろ釣られ始めて負け。
2G ◯
相手ノーマリガンから1ランドキープで土地が止まり、
こちらがトラッカー出したところで投了。
3G ◯
アド取り勝負に勝ち、物量で押しつぶして勝ち。
■R3 vs赤青コントロール ✕◯✕
1G ✕
大事なところにしっかりカウンターを合わされ負け。
2G ◯
ニッサ奥義でアド取り続けて勝ち。
3G ✕
カウンターで凌がれ、赤青神出てきて負け。
青系コントロール相手の後手番はキツい。。。
■R4 vsティムールアグロ ✕✕
1G ✕
調和➤マナクリ➤精製屋➤巨匠➤緑巨人➤緑巨人と
キレイに動かれこちらのマナフラもあって負け。
2G ✕
調和➤マナクリ➤ハイドラ➤ハイドラ➤ハイドラに対して
バントゥ最後の算段撃ったら否認打たれ負け。
しゃーない。
■R5 vs青白フラッシュ ◯◯
1G ◯
イシュカナが間に合ってそこから逆転して勝ち。
2G ◯
残ライフ2からトラッカーとカリタスで盤面まくって勝ち。
ということで3-2でギリ勝ち越し。
チェストからはアーボーグ出て微アド。
マナクリ抜いてみたものの、
早いデッキやコントロール相手に
2t目に出せるクリーチャーが欲しい気がしてる。
赤単みたいなデッキに対して壁になって、
青系コントロールに対して序盤のクロックになるようなやつ。。。
↓の3つで検討中だけどどれがいいかなぁ。
警戒と土地ならんだ後の4/5(巧技、光輝で流れない)が
魅力的で代言者なんかいいかと思うんだけどどうだろうか?
・森の代言者
・残忍な剥ぎ取り
・導路の召使い
なんかご意見いただけると嬉しいっす
土地基盤とクリーチャーを少し調整。
マナクリがちょっと微妙な感じがしたので、
追加のローグや破滅の刻にしてみた。
あとは赤単やゾンビを筆頭に、結構アグロとの遭遇率が高いので、
メインの4マナクリーチャーを《放浪する森林》&《ゴンティ》から
《放浪する森林》&《カリタス》に変更。
3 Rogue Refiner
2 Tireless Tracker
3 Woodland Wanderer
2 Kalitas, Traitor of Ghet
1 Ishkanah, Grafwidow
1 The Scarab God
1 Noxious Gearhulk
3 Fatal Push
3 Abrade
3 Harnessed Lightning
1 To the Slaughter
1 Hour of Glory
4 Traverse the Ulvenwald
2 Strategic Planning
2 Spring // Mind
1 Bontu’s Last Reckoning
1 Never // Return
1 Painful Truths
1 Hour of Devastation
1 Liliana, Death’s Majesty
4 Blooming Marsh
2 Aether Hub
2 Evolving Wilds
2 Forest
2 Mountain
2 Smoldering Marsh
2 Swamp
1 Botanical Sanctum
1 Canyon Slough
1 Fetid Pools
1 Foreboding Ruins
1 Island
1 Lumbering Falls
1 Spirebluff Canal
Sideboard
2 Gonti, Lord of Luxury
1 Ishkanah, Grafwidow
1 Dispel
3 Negate
1 To the Slaughter
1 Summary Dismissal
2 Radiant Flames
2 Yahenni’s Expertise
1 Nissa, Vital Force
1 Nicol Bolas, God-Pharaoh
ある程度二人構築でも回してみて、
トップメタとも勝負できそうだったのでリーグに挑戦。
以下簡易レポ。
■R1 vs黒単ゾンビ ◯◯
1G ◯
イシュカナで耐えてカリタスで勝ち。
2G ◯
サイド後は全体除去マシマシ。
イシュカナで耐えてカリタスで勝ち。
■R2 vsスゥルタイ昂揚 ✕◯◯
1G ✕
どっちが先にスカラベの神を機能させるかの勝負に負け、
いろいろ釣られ始めて負け。
2G ◯
相手ノーマリガンから1ランドキープで土地が止まり、
こちらがトラッカー出したところで投了。
3G ◯
アド取り勝負に勝ち、物量で押しつぶして勝ち。
■R3 vs赤青コントロール ✕◯✕
1G ✕
大事なところにしっかりカウンターを合わされ負け。
2G ◯
ニッサ奥義でアド取り続けて勝ち。
3G ✕
カウンターで凌がれ、赤青神出てきて負け。
青系コントロール相手の後手番はキツい。。。
■R4 vsティムールアグロ ✕✕
1G ✕
調和➤マナクリ➤精製屋➤巨匠➤緑巨人➤緑巨人と
キレイに動かれこちらのマナフラもあって負け。
2G ✕
調和➤マナクリ➤ハイドラ➤ハイドラ➤ハイドラに対して
バントゥ最後の算段撃ったら否認打たれ負け。
しゃーない。
■R5 vs青白フラッシュ ◯◯
1G ◯
イシュカナが間に合ってそこから逆転して勝ち。
2G ◯
残ライフ2からトラッカーとカリタスで盤面まくって勝ち。
ということで3-2でギリ勝ち越し。
チェストからはアーボーグ出て微アド。
マナクリ抜いてみたものの、
早いデッキやコントロール相手に
2t目に出せるクリーチャーが欲しい気がしてる。
赤単みたいなデッキに対して壁になって、
青系コントロールに対して序盤のクロックになるようなやつ。。。
↓の3つで検討中だけどどれがいいかなぁ。
警戒と土地ならんだ後の4/5(巧技、光輝で流れない)が
魅力的で代言者なんかいいかと思うんだけどどうだろうか?
・森の代言者
・残忍な剥ぎ取り
・導路の召使い
なんかご意見いただけると嬉しいっす
コメント
エネルギーも溜まるしいいかもしれませんね!
青系相手に先手2t目に出せるとかなりいい働きをしてくれそうです。
試してみます!
青系相手は機知の勇者が強いと思います。永遠すると手札アドが偉いのと打ち消されにくい4点クロック作れるのとあるので。
昨日試した感じ、代言者が一番しっくり来ました!
勇者は最初入ってた(というか勇者使いたくてこのデッキ作ったw)んですけど、3マナ域が膨らみすぎてゾンビや赤単の速度について行けなかったので解雇してローグと入れ替えました。
現出コストに当てるとかするならアリと思います!
(それか1マナのマナクリを収録してくださいw)