気づけば累計6万アクセス。
なんだかうれしい。(挨拶)
さて、先日心がポキっと折れて4Cからジャンドに変更して、
ちょこちょこいじりつつ調整中。
画像は現在のリスト。
簡単に変更したところメモ。
赤単相手に《森の代言者》(通称:タルモ)が結構強かったんだけど、
メインから3枚《焼けつく双陽》が入っているので
ちょっとオーバーな感じだったので調整の過程で解雇!
大きくなる前は双陽で一緒に流れちゃうのもあって、
タルモ出すか双陽打つかの選択肢がガチャガチャしちゃうのが
気になってたのでコレでスッキリ。
早いデッキに対してはタルモ出すより
普通に除去打ってた方がライフ守れるし、
BGが増えてきてるのでプッシュの的が少なくなるのもGood。
タルモを抜いた枠には《闇の掌握》などの除去を追加。
《不帰/回帰》はゴブリンとの相性を考えると
《破滅の道》の方がマッチしてそうだったので変更。
チャンドラ、リリアナなどプレインズウォーカーに触れずに
負けることがちょいちょいあったので破滅の道は2枚に。
BGが増えてきて闇の掌握で落ちないデカブツが
盤面で暴れることも多かったのでこれでその辺もカバー。
(できるといいな)
あとは、ゾンビや赤単みたいな早いデッキを意識しすぎて
ジャンドのミッドレンジの割りに
対してロングゲームに強くない構成になっちゃってたので
追加のフィニッシャーで6マナチャンドラを採用。
最後に、全体的にちょっと重めになったので土地を1枚追加。
とりあえずこれで明日あたりリーグにいってみよう!
なんだかうれしい。(挨拶)
さて、先日心がポキっと折れて4Cからジャンドに変更して、
ちょこちょこいじりつつ調整中。
画像は現在のリスト。
簡単に変更したところメモ。
赤単相手に《森の代言者》(通称:タルモ)が結構強かったんだけど、
メインから3枚《焼けつく双陽》が入っているので
ちょっとオーバーな感じだったので調整の過程で解雇!
大きくなる前は双陽で一緒に流れちゃうのもあって、
タルモ出すか双陽打つかの選択肢がガチャガチャしちゃうのが
気になってたのでコレでスッキリ。
早いデッキに対してはタルモ出すより
普通に除去打ってた方がライフ守れるし、
BGが増えてきてるのでプッシュの的が少なくなるのもGood。
タルモを抜いた枠には《闇の掌握》などの除去を追加。
《不帰/回帰》はゴブリンとの相性を考えると
《破滅の道》の方がマッチしてそうだったので変更。
チャンドラ、リリアナなどプレインズウォーカーに触れずに
負けることがちょいちょいあったので破滅の道は2枚に。
BGが増えてきて闇の掌握で落ちないデカブツが
盤面で暴れることも多かったのでこれでその辺もカバー。
(できるといいな)
あとは、ゾンビや赤単みたいな早いデッキを意識しすぎて
ジャンドのミッドレンジの割りに
対してロングゲームに強くない構成になっちゃってたので
追加のフィニッシャーで6マナチャンドラを採用。
最後に、全体的にちょっと重めになったので土地を1枚追加。
とりあえずこれで明日あたりリーグにいってみよう!
■10クリーチャー
3不屈の追跡者
3ゲトの裏切り者、カリタス
2ゴブリンの闇住まい
1墓後家蜘蛛、イシュカナ
1害悪の機械巨人
■26呪文
2致命的な一押し
4闇の掌握
3削剥
1無許可の分解
1栄光の刻
4ウルヴェンワルド横断
3焼けつく双陽
2破滅の道
3最後の望み、リリアナ
2反逆の先導者、チャンドラ
1炎呼び、チャンドラ
■24土地
4花盛りの湿地
3泥濘の峡谷
3進化する未開地
3森
2獲物道
2山
2燻る湿地
2沼
1燃えがらの林間地
1凶兆の廃墟
1風切る泥沼
■15サイドボード
2豪華の王、ゴンティ
3チャンドラの敗北
1餌食
3精神背信
1心臓露呈
2大災厄
1破滅の刻
1過ぎ去った季節
1生命の力、ニッサ
コメント